防水工事の専門家・鈴木工業の現場ブログをご覧頂きありがとうございます!
今日も朝から大分冷え込んでましたよね。
12月も2週目を迎えて、これからどんどん寒くなってきますから、職人の健康管理には特に気を配ってます。
防水工事の品質も職人のコンディションが悪ければ、
当然落ちてくるもの‥。
風邪などこじらさぬよう、防寒対策をぬかりなく行っていく所存です!
≪多摩市の某大学にて床塗装工事≫
それでは作業の様子をご報告させて頂きます!
今回も引き続きになりますが、多摩市の某大学で作業を行っている、床塗装工事の様子をご覧下さい。
【前回の様子】東京都多摩区の某大学にて床の塗装工事(ケミクリートMSL・低臭仕様)
先日、MMA低臭ペーストの1層目の塗装が完了しているので、
今回は2層目になります。
まずは1層目同様に立ち上がりから塗布していきます。
その後、平面部を塗装します。
1層目との違いは、先に施工した1層目の塗りムラを消すようにして塗っていくのがポイント。
ちなみに使用している塗料は硬化が非常に早いので、スピーディー、且つ丁寧さが求められる工程なんです。
そしてコチラが2層目の塗装後になります。
1日ほどインターバルを空けて、次回はMMA低臭トップコートを塗装する予定です!
以上、現場からお伝えさせて頂きました!